11SERVER
カラフルボックスの評判
0.06秒評判通り高速!!カラフルボックスのサーバーを使用中です
Copyright
© 11server.net
All Rights Reserved.

0.06秒評判通り高速!!カラフルボックスのサーバーを使用中です

 超高速レンタルサーバとして評判がいいカラフルボックスを実際に使っています。0.06秒の反応速度はかなり高速です。

 今ご覧いただいている11server.netは、カラフルボックスで運用ですが、サクサク表示です。

 ワードプレスのブログも書いていますが、かなりいいですよ。カラフルボックスを検討中の方に役立つかもしれないので、ぜひ参考にしてみてください。

カラフルボックスを6カ月契約しました

 前々から気にはなっていたのですが、高速レンタルサーバへの引っ越しを検討していて何社かお試し期間で試した結果、コスパ的にいいのではないかと思われるカラフルボックスを契約しました。

 ちなみに以前はスターサーバーを使っていました。月額200円で、ワードプレスのブログを書いていたり、Webサイトをいくつか運用していたのですが、アクセス数が増えたサイトもちらほらあったりして、別サーバーに引っ越しすることにしました。

 スターサーバーもかなりコスパが良かったのですが、夜のピーク時間だと画像表示にモタモタする感じがあったので、CDNを使ったりしましたが、結局サーバーを乗り換えた方が速いかなと思って引っ越しすることに。

 カラフルボックスを選んだのは、単純にサーバーソフトがLiteSpeedが速いと評判だったのと、月額500円から600円ぐらいでなんとかなりませんか…と思っていた時に月額が640円ぐらいでいけそうだったので。

 ちなみにmixhost、ConoHa WING、エックスサーバも無料の試用期間で試しましたが、結局月額費用が無料なのと、半年契約で一番安そうだったので。

 予算的に月額1,000円なら、エックスサーバーかmixhostを選ぶところですが、今回はちょっと安めでLiteSpeedのカラフルボックスにしました。

 カラフルボックスは、初期費用無料で半年契約なら、月額640円です。正直使ってみて、このスピードには驚きです。無料のお試し期間が30日あるので、興味がある方はぜひ一度お試ししてみるといいですよ。

コントロールパネルは操作性がイマイチ

 実際にカラフルボックスを半年契約して、独自ドメインのDNSを変更して、ワードプレスをインストールして、復元引っ越しする作業をやってみましたが、これがなかなかよかったです。

 100点満点なら80点ぐらい。正直な感想としてカラフルボックスの操作画面はイマイチ使い勝手が良くないです。クセがあると言ったらいいのか、独自ドメインの追加が面倒です。

 SSLは独自ドメインを追加すると自動的にインストール作業が済んでしまうので、後はhtaccessを書き直してあげるだけでHTTPSが完了です。

 コントロールパネルの操作性は、やはりロリポップがいいなと感じているので、ロリポップを100点としたら80点ぐらいの印象です。

 個人的な印象ですが、さくらのレンタルサーバー、バリューサーバー、コアサーバーの使いづらいことで有名なサーバーを知っているので、それに比べればカラフルボックスはかなり使いやすいコントロール画面です。

 ちなみに、WordPressのかんたんインストールなどは当然ありますので、ワードプレスをお使いの方で、サーバの速いところに引っ越ししたい方には、カラフルボックスはかなりおすすめです。

 ワードプレスの引っ越しをした様子をまとめたのがこちら→[画像あり]カラフルボックスへワードプレス簡単引っ越し手順まとめ

 ワードプレスの引っ越しをプラグインを使って行いましたが、1時間程度で作業完了。

 使ってみてWordPressの編集画面がサクサクと切り替わるのは快感です。

超高速サーバの反応速度は0.06秒

 カラフルボックスの高速サーバとしての評判はかなりいいです。超高速として評判のmixhost ミックスホストやConoHa WING コノハウィングと比較しても、ほぼ同レベルぐらいに感じます。

 実際に測定してみるとping値などでは微妙な差が出てきますが、スマートフォンやパソコンでの表示ではほぼ互角といっていいレベルの違いしかありません。

 今ご覧いただいている11server.netもかなりサクサク表示できていると思います。

 実際にサーバーの反応速度が速いと、ページの表示される時間もかなり速くなります。サイトごとにランキングしている http://site-speed.podzone.net/  サイト表示スピード測定 | サーバレスポンス時間測定 のサイトで実際に計測してみました。

 時間帯にもよりますが、0.05秒から0.07秒ぐらいの間で表示できます。

 さすがに0.009秒などの表示スピードまではいかないにしても、0.05秒はかなり高速といっていいレベルです。

 ワードプレスのブログでも、0.05秒台の数値が測定できているので、WordPressの表示が遅いなと感じて入る方にはかなりおすすめです。

 ちなみに他のサーバーがどれくらいなのか、目安になるかもしれませんが、実際に使っているロリポップ、コアサーバー、リトルサーバーの格安で有名なサーバの測定をした結果がこちら↓

  1. ロリポップ 0.34
  2. コアサーバー 0.28
  3. リトルサーバー 0.14
  4. mixhost 0.028
  5. ConoHa WING 0.032
  6. カラフルボックス 0.048
  7. エックスサーバー 0.039

 超高速と評判のレンタルサーバも実際にドメインを使ってサイト運用してみるとこんな感じのスピードになります。参考までにmixhostとConoHa WINGも試用期間で測定した数字を掲載しました。

 mixhostが一番速いのですが、正直ワードプレスの画面表示などでは、このあたりはほぼ互角。

 ロリポップとmixhostで比較するなら、ダントツでmixhostが速いのですが、高速サーバ同士の比較ではこのあたりの体感スピードは違いが分からないぐらいのスピードです。

 あとは月額の予算と容量ぐらいしか違いがないので、mixhostやConoHa WINGあたりを選ぶなら、カラフルボックスを選んでもそれほど違いはないと思います。

 エックスサーバーも選択肢に入るのですが、今回はカラフルボックスとエックスサーバーを比較してみたところ、エックスサーバーは初期費用が3,000円なので、このあたりを比較した結果、値段の面でカラフルボックスを選びました。

 月額640円でこのスピード感は、最強だと感じましたので、今回はカラフルボックスを選択。もしかしたら6カ月後には別のところに引っ越しているかもしれませんが。

ConoHa WINGやmixhostと比較すると?

 ちなみにmixhostやConoHa WINGならどうなのか気になるところですが、このあたりはコンテンツ次第といったところ。

 アダルト系コンテンツを含むサイトは、

なので、アダルト系サイトの運用を検討している方にはこの2社をおすすめします。ちなみにmixhostもカラフルボックスも料金プランはほぼ同じぐらい。6カ月、1年も同じぐらいの料金なので、このあたりはどちらでもいいのではないかと。

 ちなみに通常のコンテンツで、サイトのアクセス数が多い場合には、カラフルボックス、ConoHa WING、mixhost、エックスサーバーのどれでもいいと思います。

 月間50万PVや100万PVを超えるブログやサイトなら、この4社でどれでもいいのですが、今使っている限りでは、1日2万PV程度で混雑時でもサクサク表示できるカラフルボックスを今のところはイチオシです。

 このあたりは評判どおりといったところなので、おそらくカラフルボックスを選択肢に入れている方なら、操作画面のクセもすぐに慣れてしまうと思います。

 初心者の方でも、カラフルボックスのFAQはかなり充実しているので、比較的短時間でお望みの設定ができると思います。

 複数サイトを運営されている方なら、一度設定してしまうとほぼ更新作業のみになってしまうので、このあたりの操作性は最初だけだと思います。

 カラフルボックスは、評判通り超高速で表示ができるレンタルサーバーです。WordPressを使っていますが、ブログの更新作業もかなりスピーディにできますので、もしカラフルボックスに興味がある方は、ぜひ一度無料のお試し期間で使ってみることをおすすめします。

 月額500円から600円ぐらいなら、今のところダントツでおすすめです。

 カラフルボックスは30日間無料お試しできます。公式サイトはこちらから↓